シート名を変更する、シート名を取得する
オブジェクト.Name
オブジェクト.Nameを使用します。
例示とともに使用方法を見ていきます。
アクティブシートの名前を取得する
アクティブになっているシート名を表示するコードです。
Sub アクティブシート名取得() 'メッセージボックスでシート名を表示 MsgBox ActiveSheet.Name End Sub
シート名を変更する
アクティブシートの名前を変更するコードの例示です。
以下の例示はアクティブシートの名前を「Active」に変更しています
Sub アクティブシート名変更() 'シート名変更 ActiveSheet.Name = "Active" End Sub
シートを追加し、シート名を指定する
シートを追加後にシート名を指定する方法です。
順番としては、以下の順番で行っていきます。
・シートを追加
・その後にシート名を変更
します。
Sub シート追加() 'シート追加 Dim Add_Sheet As Worksheet Set Add_Sheet = Worksheets.Add() 'シート名変更 Add_Sheet.Name = "新しいシート" End Sub
同じシート名がないかを確認
シートを追加し、追加したシート名を指定する場合、同一シートがないことを確認する必要があります。
追加するシート名と同一のシート名がないかを確認し、同一シート名があった場合はメッセージを出力し、処理を中断するコードです。
Sub 同一シート名存在チェック() Dim Sheet_Name As String Dim se As Worksheet Dim flag As Boolean Sheet_Name = "新しいシート" flag = false For Each se In Worksheets If se.Name = Sheet_Name Then flag = True Next se If flag = True Then MsgBox "同一シート名があります", vbInformation End End If End Sub